ウイスキー

【ウイスキーマニア必見】グレンモーレンジ デュタックをレビュー

こんにちはウイスキー愛好家のminaraiです。

本日は、グレンモーレンジ・デュタックについて紹介しつつレビューをしていきたいと思います。

少しコアな一本ですが、今日の記事はウイスキーマニアのあなたに向けて書かせていただきます。

minarai
minarai
結論から言えば、デュタックは上級者向けの複雑かつ上質なスコッチ(美味しい)で、おそらく日本国内の酒店ではほぼ買えないレアな一本!ここからは、グレンモーレンジの歴史と合わせて、特徴や魅力についてレビューしますね!!

グレンモーレンジのこれまで

グレンモーレンジの起源は、1843年に農場にあった古い蒸溜所をバルブレア蒸溜所のウィリアム・マセソン氏が買い取り、ライセンスを取得したところから始まっています。

ただ、ライセンスを取得しただけで、長い間本格的に稼働せず、1880年代には当時のウイスキー研究家アルフレッド・バーナードから、

「世界一古ぼけた蒸溜所、遺跡みたい・・」

と酷評されるなど、全くの手つかずの状態だったみたいです。

それでも、無事に出資者が現れて、少しずつブレンド向けの原酒供給を行いながら、1970年代にはようやくシングルモルト用の原酒熟成に着手、1990年代後半にはシングルモルトをリリースして、国内(スコットランド)のベストセラーにまで上り詰めています。

市場に出回った後の歴史は浅く感じますが、実はかなりの歴史を持つウイスキーなんですよね。

グレンモーレンジシリーズ

グレンモーレンジは、長い煙突のような蒸溜器(ポットスチル)を使用していることに加え、厳選を重ねたオーク樽での熟成から生まれるピュアな味わいに定評のあるウイスキーブランド。

シリーズとしては、

・オリジナル(10年)
・18年、19年
・ラサンタ
・キンタ ルバン
・ネクター ドール
・デュタック
・タイン
・ターロガン・・・ほか

と凄く多いんですよね。※参考「武川蒸留酒販売」

デュタックの特徴

この中で、今回紹介するデュタックは、レジェンドコレクションシリーズの第一弾として2015年9月に免税店向けに限定販売が開始された一本。

名前は、グレンモーレンジのホームタウンであるタインの街の守護聖人“セント・デュタック”にちなんでつけられたもの。

原酒設計としては、バーボン樽での熟成原酒(①)と、シェリー樽で熟成させた原酒を、焦がしたバージンオーク樽で再熟成させた原酒(②)を合わせて作られています。(①+②で完成)

デュタックの製造に使用されているシェリー樽は、ペドロ・ヒメネスシェリー樽を使用。ペドロ・ヒメネスとは、かなり糖度の高いぶどうの品種であるが、生産量が少なく希少。そのため、このシェリー樽を使用している時点で採算無視で、かなりのコストがかかっている。

ボトルの概要

アルコール度数:43度
容量:1,000ml
価格帯:7,828円(Amazon価格)
熟成年:未公開

実飲(レビュー)

ということで、実際にデュタックをいただきたいと思います。

濃い琥珀色。

香りは華やかで、バニラやオーク香を強く感じます。

口に入れて転がすと、バニラや蜂蜜、チョコレートのような甘みの後にシェリーカスク由来のスパイシーさを感じます。やや複雑。

木材のようなエグ味が若干残りながら、長めのフィニッシュです。

おそらく若干のエグ味はバージンオーク樽由来のものだと思います。

加水後はゆったりと香りと甘さが開く印象。

上質かつ複雑で、まさしく上級者向けの一本ですが、オーク由来のエグ味(ざらっと喉に残る感覚)が苦手であれば、馴染みにくかもしれません。

ただ、総じて上級な一本であることは間違いないと感じます。

個人的にはペドロ・ヒメネスシェリー樽が使用されていると想像するだけで最高で大好きな一本です(^ω^)

まとめ

本日は、グレンモーレンジデュタックについて紹介・レビューさせていただきました。

デュタックのまとめ

・レジェンドコレクションシリーズ第一弾

・免税店向けのスコッチなので通常ルートでは入手困難

・シェリー樽には希少なペドロ・ヒメネスシェリー樽を使用

・甘くてスパイシーな上質な味

・若干のオーク香(エグ味)が残る

・結論美味しい

でした。

実際に飲んでみる前に、この記事が参考になったら嬉しいです!

それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

最新の投稿記事はこちら!