みならいです!
今回紹介するのは、うちゅうブルーイングさんの“STORM”!
宇宙の始まりを解き明かす宇宙創生シリーズの一つとして登場した一本。
スタイルは、DDH IPA(ダブルドライホップIPA)。
シトラやサブローが使用されたヘイジーです。
皆さんの評価が特に高かった印象の一本なので、いつも以上にじっくり味わいながら、リアルなレビューをお届けしていければと思います!
(ちなみに4年前に瓶ver.のSTORMを紹介していまして、缶になってからは初めてなので、その変化・進化にも注目していきたいと思います!)
参考になれば嬉しいです!

うちゅうブルーイング “STORM”の概要
概要です!

宇宙の始まりBIG BANGの真実を知る人は少ないでしょう。
宇宙MASTERが育てたホップがとてつもなく大きな爆発を起こし、そこから猛烈に広がる波は渦を作り、渦は強大なエネルギーになりました。
その渦は渦を作り、永遠に連鎖していく多次元渦を表現しました。

○ 原材料名:麦芽(外国製造)、ホップ、オーツ麦
○ 使用ホップ:シトラ、サブロー、クライオシトラ(※クライオは、ホップの苦味や香りの元となる成分であるルプリンのみを抽出し、ペレット状にした濃縮ホップのこと。)
○ スタイル:DDH IPA(ダブルドライホップIPA)
○ 度数:7%
○ 内容量:350ml
【使用ホップのアロマの特徴】
・シトラ(アメリカ):グレフル、メロン、ライム、パッションフルーツなど
・サブロー(アメリカ):マンゴー、グレフル、ココナッツなど
個人的には、サブロー由来のココナッツ感が特に楽しみ!
(4年前のSTORMは、苦味が控えめで、サブローのココナッツの特徴が良く出た柔らかいIPAでした。)
実際に飲んでいきたいと思います!
うちゅうブルーイング “STORM”の香り
ということで、まずはグラスへ〜!
色は綺麗な黄色。しっかり濁ってます。

グラスに鼻を近づけてみると、ココナッツ、グレフル、マンゴー、ライムなどの柑橘の香り!
やはり、サブローの特徴が良く出ているアロマです。
(シトラっぽさもあって、うまいこと融合してます。)
甘くて柔らかい香りの中に、グレフルの果皮のような香りがミックス。
トロピカル感が強くて、心地良さがあります。
うちゅうブルーイング “STORM”の味
お次に一口。

・・・
んんん〜〜〜、うんまい!!!
ココナッツ、ライム、グレフル感が口の中で爆発。
度数が7%の割に、全然重さがないです。
スッキリしていてめちゃくちゃ飲みやすいフレーバー!
改めて、大きく一口。
口当たりが凄くなめらか。
鼻の奥にはオレンジ、金柑、グレフルなどの香りが抜けていきます。
喉を通ると、グレフルの果皮のような強めの苦味をじんわり感じながら、スッキリした最後!
ホップバーンはほんの少しあります。
前回飲んだSTORMと比較すると、ココナッツ感が若干控えめになっていて、逆に苦味が若干強めに。全体的には、とてもさっぱりした味わいになってます。
いやはや、見た目によらず、飲みやすいヘイジーでスイスイ飲めちゃいました!
飲みやすすぎて、うちゅうさんのヘイジーにしては若干ウォータリー?とも一瞬思いましたが、とにかくバランスの良い一本で美味しかったです!
では、今回はこの辺で〜!