みならいです。
今回紹介するのは、福島猪苗代町の17846ビールヴァイツェン!
ビアスタイルの一つであるヴァイツェンは、南ドイツ発祥・ドイツ語で「小麦」の意味。
一般的には小麦麦芽を50%以上使用したビールで、若干のにごりと白みがかっている色合いが特徴です。
ホワイトビールと呼ばれているスタイルですね!
特に女性に人気のスタイルではありますが、私みならいも大好きなので、今回も非常に楽しみ!!(´ω`)
参考になれば嬉しいです!
17846(猪苗代)ビール ヴァイツェンの概要
概要はこんな感じです!

○ 原材料名:麦芽(ドイツ製造)、ホップ
○ 度数:5%
○ 内容量:330ml
○ 受賞歴:国際ビール大賞2006 金賞、アジアビアカップ2015 金賞ほか
【ビアコンセプト】
大麦・小麦モルトを使用。ヴァイツェン特有のにごりがあり、白みがかっているホワイトビールです。
フルーティーなやさしい味わいと香りは女性にも人気です。ヴァイツェンとはドイツ語で「小麦」の意味。
バイエルン地方で昔から飲まれている小麦のビール。
(17846ビール公式ページより引用)
17846(猪苗代)ビール ヴァイツェンの香り(アロマ)
てなわけで、早速グラスへ。

ヴァイツェンらしい濁りがあって、白っぽいカラー。
う〜ん、良き良き( ´ ▽ ` )
はじめに香りを。
・・くんかくんか。
うんうん。
これぞヴァイツェン!というバナナっぽい香り。
しっとりした甘い香りはもちろんですが、酸味感も強く感じれるアロマで、フルーティーさが強めな印象。
ずっと嗅いでいられる〜( ´ ▽ ` )
17846(猪苗代)ビール ヴァイツェンの味わい(フレーバー)
お次に一口。

ごくごくごく・・・
・・
んんっ!!
これは凄い・・・
なんとも複層的な味わいだ。。。
まず口に含むと、サラッとあっさりした軽やかなフルーティーさがフワッと。
そこから喉を通ると、今度はボワっと優しく甘いフレーバーが、口の中に広がって鼻まで抜けていく感じ。
なんというか、口の中で何層にも膨らむ感覚。
ボディはミディアムで、全体的にはさっぱりしてて、フルーティなヴァイツェンという印象でした。
それでいて、フィニッシュ近くでは、しっかり旨味も表現。
とってもハイレベル、美味しいヴァイツェンでした!
いやはや、満足満足(°▽°)

