ビール

Teenage Brewing “ドリームウェポン”をレビュー!

みならいです!

今回紹介するのは、埼玉県ときがわ町、Teenage Brewingさんの“Dreamweapon(ドリームウェポン)”!!

4月下旬に登場したTeenageさんの新作です。

NZ品種を中心とした、10種類以上ものホップが使用されているダブルIPAということで、いやはや、飲む前から楽しみでしかないです笑

個人的には初めましての“ワイイチ”や、“ターキーズ・ピック・ブレンド”といったホップも使われているので、その辺りのアロマ・フレーバーにも注目しながらレビューをお届けしていきたいと思います!

参考になれば嬉しいです!

Teenage Brewing “ドリームウェポン”の概要

概要です!

○ 原材料名:麦芽(ドイツ製造)、小麦、オーツ麦、ホップ、炭酸ガス

○ 使用ホップ:ワイイチ、モトゥエカ、ターキーズ・ピック・ブレンド、ネルソンソーヴィン、モザイク、リワカ、チヌーク、ストラタ、ザーツなど

○ スタイル: DDH DIPA(ダブルドライホップ ダブルIPA)

○ 度数:7.5%

○ 内容量:500ml

【使用ホップのアロマの特徴】

・ワイイチ(NZ):グレフル、ライチ、ライムなど

・モトゥエカ(NZ):メロン、トロピカルフルーツなど

・ターキーズ・ピック・ブレンド(NZ):トロピカルフルーツなど

・ネルソンソーヴィン(NZ):白ワイン、グーズベリー、ライチなど

・モザイク(アメリカ):タンジェリン、パパイヤなど

・リワカ(NZ):キンカン、グレフル、パッションフルーツなど

・チヌーク(アメリカ):グレフル、スパイス、松など

・ストラタ(アメリカ):マンゴー、メロン、グレフルなど

・ザーツ(チェコ):花など

ビアコンセプト!

<NZ産ホップを中心に組み立てたDDH DIPA>

Spacemen3のアルバムタイトルから拝借した「Dreamweapon」。彼らの音楽のように凶暴で甘美なサイケデリアに包まれたDDH DIPAです。

アロマは桃、パッションフルーツ、ライム、アプリコット、ブルーベリー、レモン。

ホップはニュージーランドホップを中心に構成。Wai-iti、Motueka CGX、Turkey’s Pick Blend、Nelson Sauvin CGX、Mosaic、Mosaic Cryo、Riwaka CGX、Chinook、Strata、Saazなど、たくさんの種類を大量に投入!

パンチがありますがバランス良く、ホップの凝縮フルーティーさを味わえるビールです。

(※ CGX、クライオは濃縮ホップのこと。)

凄い多くの種類のホップが使用されてます。

どんな香り・味になってるのか興味しかありません・・!!

Teenage Brewing “ドリームウェポン”の香り

ということで、まずはグラスへ〜!

オーツ麦と大量のホップが成す、綺麗なヘイジー!

しっかり濁ってます。

グラスに鼻を近づけてみると、とっても奥深さのある柑橘香が襲来。

メロン、バニラ、ココナッツのような甘いニュアンス。

加えて、パッションフルーツ、グレフル、マンゴー、アプリコットなどの柑橘。

色々なホップのキャラクターがミックスされていて、若干の複雑さも感じるアロマです!

(最高にいい香り〜!)

Teenage Brewing “ドリームウェポン”の味

お次に一口。

・・・

おぉ〜、甘みと苦味のバランスが絶妙。

めちゃくちゃ美味いです!

優しい甘さの中を、後から追ってくる苦味がとても面白い!

改めて大きく一口。

とっても柔らかい口当たりです。

・・バニラ、ココナッツ、メロンのような甘いニュアンスと、グレフル、ライムのような香りが鼻に抜けてきます。

ガスボリュームはやや控えめ。

優しい甘みを感じますね!

喉を通ると、モルトベースの甘みが先行しつつ、後からしっかり目の苦味が追随。

最初は口の中全体が甘い雰囲気だったに、喉を通ってからの中盤〜終盤は、苦味に変化してくる感じ。凄い面白いです。

ボディはミディアム。

ホップバーンはほぼ無しです。

度数7.5%ということで、飲みごたえがあって、多少ズッシリしてる部分もありますが、苦味が強調されたラストなので、飲んでいてそこまで重ったるさもなく、スイスイ飲めるヘイジーでした!

めちゃくちゃ美味しかったです!

Teenegeさん、これからも注目です!

✔︎ 参考:TeenageBrewing公式サイト

みならい

最新の投稿記事はこちら!