ビール

バテレ Ruta(ルタ)をレビュー!

みならいです!

今回紹介するのは、東京奥多摩、バテレさんのRuta(ルタ)!

スタイルは、リトアニアン ファームハウスということで、中々聞き慣れないですが、ファームハウスといえば「セゾン」と同義なので、、、

リトアニアの伝統的なファームハウス(セゾン)を踏襲したスタイルだと理解して、大きく違わないと思います。

特徴は、レモンのような香り、ドライな口当たり、クリーンさなどのようなので、今宵はこのあたりに注目しながらレビューをお届けしたいと思います!

参考になれば嬉しいです!

【ビアスタイル セゾンとは?】

ベルギー発祥のスタイルでエール(上面発酵)。

昔からベルギーやフランスでつくられ、農家が暑い夏の作業の合間に、喉を潤す目的で飲んでいたもの。

若干の酸味やフルーティな味わいが特徴。

バテレ Ruta(ルタ)の概要

概要です!

○ 原材料名:大麦麦芽(ドイツ製造)、小麦麦芽、ホップ / 二酸化炭素

○ 使用ホップ:オーロラ

○ スタイル:リトアニアン ファームハウス(セゾン)

○ 度数:6%

○ IBU:15

○ 内容量:500ml

ビールのIBUとは?【解説します!!】 今回は、こんな疑問にお答えしたいと思います! 結論から書くと、 IBUとは、International Bitterness ...

【使用ホップのアロマの特徴】

・オーロラ(スロベニア):スパイス、草など

ビールの特徴!

カルダモンや胡椒、レモンを思わせるアロマ。

ドライな口当たりにクリーンなフィニッシュ。

バテレ公式ページから引用)

クリーンでさっぱりなフレーバーが想像できますね。

楽しみ〜!!

バテレ Ruta(ルタ)の香り

ということで、まずはグラスへ。

色は、にごりのあるオレンジ色。

瑞々しさを感じます!

グラスに鼻を近づけてみると、小麦麦芽の柔らかい香りと、スパイスを感じます。

本当に爽やかで、バナナっぽさ、カルダモンのハーブっぽいアロマ!

嗅いでだけで飲み干したくなるような、グッとくるセゾンの香りです!

(美味しそう・・・)

バテレ Ruta(ルタ)の味

お次に一口。

・・・

おぉぉ、なんじゃこれ、最高に美味いww

個人的にセゾンが大好きというのもありますが、この味わいは凄い・・

ドライでさっぱりなフレーバーをイメージしていましたが、しっかりした甘みがあって、本当に飲みやすい。

喉が潤うだけじゃなくて、満足感もたっぷり!

(一口飲んだ瞬間にリピートしたいと思うラベル。)

改めて、大きく一口含んでみます。

・・

鼻の奥に、カルダモン、胡椒のハーブ・スパイスの香りと、バナナ・レモンのような香りが抜けていきます。

香り自体は、結構複雑。

ガスボリュームは控えめで、苦味もほんのり程度。

喉を通ると、ふわっとモルトの甘みがジワジワ。

ボディはミディアム。

最後は、セゾンらしい飲みやすさを感じつつ、ドライでクリーンなフィニッシュ!

とはいえ、序盤から終盤まで柔らかい甘さがあるので、そこまでエッジの効いたドライ感は感じません。

世のすべての“セゾン好き”に飲んでほしい一本。

バテレさんのハイクオリティ。

美味しゅうございましたm(_ _)m

みならい

【参考】バテレ公式オンラインショップ

最新の投稿記事はこちら!