みならいです!
さて、今回紹介するのは、秩父麦酒の定番ビールの一つである“波乗りくま”!
「波乗りくま」のスタイルは、ウエストコーストIPA(アメリカ西海岸スタイル)で、秩父麦酒が重視する“苦味よりも香り”というコンセプトの中で生まれた一本!
これまでも多くの西海岸スタイルを飲んできたけど、どんな香り・表情が観れるのか楽しみだ・・
ということで、今回も実際に飲みながら臨場感をお届けしていきたいと思います!
秩父麦酒 波乗りくまの概要
波乗りくまの概要はこんな感じ〜!

◯ 原材料名:麦芽(イギリス産、ドイツ産)、ホップ、食塩
◯ ABV:7%
◯ IBU:30
◯ スタイル:ウエストコーストIPA
◯ 内容量:330ml
◯ 参考価格:605円/本(税込)
◯ ラベル記載文:ふんだんに使用したホップの豊かな香りに、すっきりクリアな苦味とキレを楽しめる、飲み口爽快なIPAです。
苦味よりも、とにかく香りとフレーバーに注目したいです!!
秩父麦酒 波乗りくまをレビュー
てなわけで、グラスへ注いでいきます。
ゆっくりトクトク・・

カラーは、いわゆる一般的なIPAカラー。
濁りのある深いブラウンです。
では、はじめにアロマから!
・・くんかくんか。
んっ!!
全体としては柔らかく優しい香りで、シトラスっぽさと、桃・洋ナシ・パッションフルーツのような柑橘が複雑に混ざっている感じ。
若干複雑だけど、豊かなアロマやな〜( ´ ▽ ` )ノ
味めて体験するアロマ!
お次に一口。
・・・
口に含んだ瞬間、優しい甘味と柑橘を感じて、IPA独自の「お次にここでグッと苦味がくる!」というとことで、、、
あれ?苦味がこない・・・
サラッと喉を通って後に残るのはモルトの旨味。
不思議だ、誠に不思議!
これが秩父麦酒オリジナルのIPAなのか!
コクがあり豊潤なんだけど、意外にもスッキリした飲み口。
めちゃうまいやん・・・
一般的なグッと苦いIPAと、ヘイジー、あるいはウエストコーストスタイルをミックスしたような印象。
新体験というか、これが物凄い試行錯誤を重ねて作られた秩父オリジナルなのかと思うと、すごい感動です。
めちゃくちゃ美味しい!
あ〜、今回も良い一本に出会えて幸せだ・・(*´∇`*)
おわりに
今回紹介した波乗りくまは、現在公式の“秩父麦酒スタートセット”でのみ出会える状況。
オリジナルグラスもセットなので個人的にはオススメです!
ちなみに秩父麦酒のくまさんシリーズは、これまで複数種いただきましたがどれも最高傑作。
ご縁あれば是非飲んでみてくださいね!

