みならいです!
今回紹介するのは、アサヒ生ビール(通称マルエフ)!!
アサヒスーパードライが世に出る前のアサヒビールの低迷期を支え、不死鳥のように蘇らせたと言われる伝説のビール。
長い間終売となっていたアサヒの王道ビールが、「みんなの心にあたたかな灯をともし、日本にぬくもりをもたらす」というコンセプトのもとに2021年復活。
熱い展開に胸がときめく…(´ω`)
そんなマルエフ、9月14日から全国販売が開始され、9月17日には、アサヒビール公式サイトに需要超過で「一時休売のお知らせ」が掲載されるほどの人気っぷり。
今回は、そんな話題沸騰中のマルエフをじっくり味わいながらレビューしていきたいと思います!!
アサヒ生ビール“マルエフ”の概要
マルエフの概要はこんな感じ〜。


1986年、低迷するアサヒビールを救った「アサヒ生ビール」。
開発記号〈マルエフ〉は幸運の不死鳥を意味しています。
「ビールの味の違いは分からない」と言われていた時代に、人々の味覚を信じ、アサヒの王道ビールが誕生しました。
今でも限られた飲食店でしか味わえない幻の生ビールをご自宅でも。
2021年の復活をぜひ、お楽しみください。
アサヒ生ビール“マルエフ”のみんなの口コミ
みんなの口コミも少し見てみたいと思います!
数百人に及ぶ方々の感想をじっくり拝見しましたが、なめらかで美味しいという感想が多かったです!!
いざ実飲!!
アサヒ生ビール“マルエフ”の香り
先ずは香りから。
くんかくんか・・・
サッポロやキリンなどの熱処理ビールを彷彿させる、フワッとくる麦芽の香りが心地いいです。
アサヒ特有のコーン、スターチの香りも。
全体的には甘〜くて、優しいアロマです( ´ ▽ ` )
アサヒ生ビール“マルエフ”の味わい
お次に一口。

ごくごくごく。
・・・
うわぁ〜、なんて優しさ。
めっちゃうまっ!!
柔らかい口当たりが特筆。
口に含むと、優しい甘みがジワ〜っと広がって、フィニッシュ時に苦味が少しずつ波及。
サッポロラガー(赤星)やキリンクラシックラガーなど、熱処理ビールの味わいが好きなあなたは唸ること間違いなし。
まろやかだけど喉越しも多少はあるので、爽やかなキレも程よく楽しむことができます。
マルエフ、とにかく口に馴染むし、好きな人は永遠にリピートしたくなる魔力ある旨さを持っている・・・
ウイスキーに例えると、ダルマのような。
おわりに
みんなの口コミ通り、しっかりまろやかで美味しい一本でした!
日本人でビール好きなら、必ず飲んでおきたいビールの一つ“マルエフ”。
限定販売の可能性が高いので、是非一度は飲んでみてくださいね〜