ビール

サッポロ ココロクラフト ホワイトエールを飲んだ感想!

みならいです!

今回紹介するのは、サッポロ ココロクラフト ホワイトエール!

4月16日から、セブン&アイグループ限定で販売が開始された一本。

以前このブログで、ココロクラフトシリーズ第一弾のゴールデンエール、第二弾のアンバーラガーを紹介してきまして、今回は同シリーズの第三弾となるラベルです。

ビアスタイルは、その名の通り、小麦麦芽が使用されたホワイトエール!

(いわゆる白ビールですね。)

特徴は、まろやかな口当たりやスッキリさなどのようなので、今宵はその辺に注目しながらレビューをお届けしていきたいと思います!

参考になれば嬉しいです。

【第6話】白ビールとは?なんで白なのか?解説します! みならいです! いつもブログを読んでいただきありがとうございます! ビール講座の第6話ということで...

サッポロ ココロクラフト ホワイトエールの概要

概要です。

国産ホップのやさしい美味しさとクラフトスタイルの個性が織りなす、ココロに寄り添うクラフトビールです。

小麦麦芽を一部使用し、まろやかな口当たりですっきり楽しめるホワイトエールに仕上げました。

柑橘を思わせる爽やかで心地よい香りは、日常生活を鮮やかに彩ります。

くつろぎの時間のクラフトビールをお楽しみください。

○ 原材料名:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ

○ スタイル:ホワイトエール

○ 度数:5%

○ 内容量:350ml

実際に飲んでいきたいと思います!

サッポロ ココロクラフト ホワイトエールの香り

まずはグラスへゆっくりと。

色は濃いめのゴールド。かなりクリアで透き通ってます。

グラスに鼻を近づけてみると、とっても爽やか!

酵母由来のバナナっぽい甘いアロマが、穏やかに香ってます。

(ヴァイツェンのバナナっぽい香りです。)

全体的にフワッと軽い雰囲気の香りで、心地良い〜!

サッポロ ココロクラフト ホワイトエールの味

お次に一口。

・・・

おぉ、想像よりも苦味のあるフレーバー!

甘いニュアンスをイメージしていたので、思ったより苦くて驚いたけど、スッキリしていてどんどん飲んでしまうような味わい。

美味しいですね!

改めて一口。

・・

しっとりとやわらかい口当たりです。

鼻の奥にバナナっぽい香り、穏やかな柑橘香が抜けていきます。

ガスボリュームは、控え目。

喉を通ると、ガチっと苦味がきて、スッキリしたラスト。

何気にこのビターさが一番の特徴かもです。

個人的にはスッキリしてて、飲みやすく好きなんですが、

甘くてやわらかい味わいのホワイトエールが好き!という人にとっては、もしかすると、そこまで好みでは無いかも。(甘みもあるけど、苦味の方が全然強いので。)

・・飲み進めてビールの温度が上がってくると、柑橘の香りがより立ってきて、これまた良い感じ!

ゆっくりとしたい夜も良いですが、スッキリした軽めのビールが飲みたい暑い時にも良さそうな一本です。

数量限定ということですので、機会があれば、是非一度飲んでみてくださいね〜!

みならい

サッポロ ココロクラフト流れ星ゴールデンエールの口コミ!【レビュー・評価】 みならいです! 今回紹介するのは、サッポロビールとセブン&アイが共同開発した“サッポロ ココロクラフト流れ星ゴー...

サッポロ ココロクラフト「月灯りアンバーラガー 」をレビュー! みならいです! 今回紹介するのは、サッポロ ココロクラフト「月灯りアンバーラガー」! 8月15日から、全国...

最新の投稿記事はこちら!