雑記

KUNITACHI BREWERY(くにぶる)に行ってきました!!

みならいです!

今回は先日、KUNITACHI BREWERY(くにぶる)さんに遊びに行った際のレポートを書いていきたいと思います!

読み物的にゆるりと読んでもらえたら嬉しいです!

KUNITACHI BREWERY(くにぶる)について

くにぶるさんといえば、東京都国立市で2020年11月から醸造開始の日本で初めてRaw Ale(煮沸せず仕込むビール)の醸造に挑戦したブルワリー。

通常ビールを作る工程として、一番最初に来るのがボイリング(煮沸)という認識が一般的ですが、そうではない形を実現されています。(詳細はくにぶるさん公式のこちらの記事も見てほしいです!)

街の風景に着想を得てイメージを膨らませた、音楽のように街の日常に馴染むビールをシティスケープとして捉えて、時に伝統的、時にオリジナリティ。

そんなコンセプトの中で、ビールを醸造!

素敵すぎる・・

たくさんのビアファンから愛されているブルワリーです!

KUNITACHI BREWERY(くにぶる)の場所

そんなくにぶるさんがあるのは、国立駅から約1kmの場所!(駅から徒歩15程度です!)

駅から15分ほど歩くと、都会から住宅地メインの風景に変化。

いざ到着!

夜はこんな感じでかっちょえぇです。

ブルワリー内の様子!

KUNITACHI BREWERY(くにぶる)と麦酒堂かすがい

そんなブルワリーのすぐ横に立地しているのが、麦酒堂かすがい!

くにぶる併設のレストランとして、2021年6月6日からオープンした酒屋のレストラン!

美味しいフードや、くにぶるのビールを心ゆくまで堪能できます!

“和”を感じる暖簾が素敵!

入り口を潜ると・・・

まず目に入ってくるのは、くにぶるのオリジナルグラスや、Tシャツ、ステッカーなどが置かれたコーナー。お土産に購入できます!

席に案内されて奥の席へ。

店内はかなり広くて開放感のある空間。

一人でも、入りやすいです!

平日の遅くに入ったこともあり、空いていてラッキー!

ビールメニューはこんな感じ!

(平日限定で飲み放題もあります!)

フードメニューも充実!これ以外にも本日のオススメメニューが多数です!

KUNITACHI BREWERY(くにぶる)のビールを飲んだ感想

ということで早速1杯目!

選んだのは、tight(スタイル:ウエストコーストピルスナー)!

色は綺麗な黄金色!

超トロピカル柑橘でめちゃくちゃクリア!

スッキリしてて最高に美味しい〜!!

絶妙な苦味がすごく良くて、ずっと飲んでいたい味わいだ・・

でもって1杯目を早々に飲み干して、2杯目!

選んだのは、フラッグシップの1926(スタイル:ケルシュ)!

モルトのもっちりした香りがとても良い〜

一口含むと、ほのかにレモンのような爽やかな果実の香りが鼻に抜けて心地良い!

モルトのベースがしっかりしていて、うんまいケルシュです!!

そして今回、最後の3杯目に選んだのが、秋のあわい(スタイル:アメリカンベルゴ)!

全体的にスッキリした香り。

一口飲むと、バナナやダークチェリーなどのニュアンスが鼻の奥までスッと抜けていく感じ。

スッキリしつつも、酵母由来の香り、ホップの華やかさ、モルトのキャラクターが融合してて、とても美味しい〜!(たまらなく美味い・・)

全体的なバランスが絶妙で最高。

かなり記憶に残る味わいでした!

フードは、この日のおすすめの「手羽先ジャークチキンとスパイシーポテト」をいただきました!(ビールとめちゃくちゃ合う味で、こちらも最高だった・・)

ということで、今回はくにぶるさんに遊びに行ってきて、結論最高だった!という話でした!

都心からは少し離れていますが、東京に遊びに行った際は是非いってみてほしい場所です。

一人でも、友人、家族とでも、入りやすいお店だと思いますし、ビールもフードも美味しいのでオススメしたいです!

では今回はこの辺で!

またね〜

みならい

最新の投稿記事はこちら!