この記事では、こんな悩みを解決したいと思います。
代表的な5種類(ケンシロウ、ラオウ、トキ、サウザー、ジュウザ)をそれぞれ見ていきますね!
北斗の拳 焼酎の味は?
北斗の拳とコラボしている焼酎は、メイン全5種がいずれも黒麹を使用した本格芋焼酎になっています。
なので、芋焼酎がお好きならどれを飲んでも◎
シリーズの第一弾として、ケンシロウとラオウが↓↓
そして第二弾として、トキ、サウザー、ジュウザ↓↓
では、早速一つずつ口コミを見ていきたいと思います。
ケンシロウの味
ケンシロウの焼酎の商品名は、「お前はもう死んでいる!」
まんまや!笑
【コンセプト】
ケンシロウの王道の強さをイメージし、芋焼酎では王道の黄金千貫で仕込み。
ケンシロウ焼酎は芋の味が強過ぎず、かつアルコールの主張も弱いと言うわけではない。ちょうど良い。実にちょうど良い!炭酸や混ぜ物しないで水割りで飲みたい!今日は親子丼だったけど、個人的には食事の邪魔にならないので良く合うと思うぞ。
まさに「救世主」だ!#焼酎 #北斗の拳 pic.twitter.com/EVbqtaFI8O— ケシューダ (@wgKeshuda) July 25, 2020
パワプロ北斗の拳再コラボしてるし北斗の拳焼酎を
ラオウのほうは香りが華やかで味はずっしりって感じだったけど
ケンシロウのほうは香りは芋焼酎らしい香りで味はスッキリって印象だなぁサウザーのも出てるの見かけたから今度買いたい pic.twitter.com/ShuSnbTdgu
— エロい「ぬ」 (@nununuteikoku) February 19, 2020
ドンキホーテに売ってる芋焼酎に「ケンシロウ」と「ラオウ」がある
「ケンシロウ」はすっきりとして飲みやすく、なんのつまみにも合う
一方「ラオウ」は旨いが甘みが強く主張が激しい
結果的につまみながら飲むなら「ケンシロウ」酒の味わいだけ楽しみたいなら「ラオウ」になるだろう— 零の如く (@reinogotoku) November 23, 2020
ウイスキーではないけど。ジャケ買い!
ケンシロウをイメージした黄金千貫のスッキリとした飲みやすさは、芋焼酎界の救世主のように誰かも愛される味わい!
ラオウをイメージした紅はるかの力強くも最強の蜜芋といわれる味わいが、世紀末覇者でありながら意外と情に脆いラオウらしい芋焼酎! pic.twitter.com/3t17UhA989
— ヒロシ@ウイスキー (@K0hNJVcTxsPZwQm) October 23, 2020
飲みやすさ重視ならケンシロウですね!
ラオウの味
ラオウの焼酎の商品名は、「我が生涯に一片の悔い無し」
誰もが心震えたラオウの最後の言葉。
【コンセプト】
ラオウの最強の存在感をイメージし、最強の蜜芋と呼ばれる紅はるかで仕込み。
スーパーでラオウの芋焼酎見つけた!芋のほのかな甘味があってうまい。ケンシロウのも売ってた。#芋焼酎 #ラオウ #北斗の拳 #光武酒造場 #我が生涯に一片の悔い無し pic.twitter.com/DIXmlSMhoA
— ヲタクマ888 (@zWeRKaV3JoBSisd) November 21, 2020
https://twitter.com/kkmc21s/status/1255795040758009856
https://twitter.com/YoMi_No43/status/1289167754163974145
https://twitter.com/HPNOTIQ11/status/1273960676222922752
根っからの芋好きは、ケンシロウよりラオウ!
トキの味
トキの焼酎の商品名は、「激流を制するは静水」
全ての剛を無に帰すトキの代名詞!
【コンセプト】
トキをイメージしたジョイホワイトのフルーティーで絶妙な味わいが、至高の技を繰り広げるトキのような仕上がり。
芋焼酎『激流を制するのは静水』解説。
トキをイメージしたジョイホワイトのフルーティーで絶妙な味わいが、至高ね技を繰り広げるトキのような唯一無二の芋焼酎に仕上がっています。
めっちゃフルーティーなのは香りでわかる。
喉ごしも爽やかで抜けるときに芋の香りすごい。女性にもおすすめ。 pic.twitter.com/VlzQQQ6Y1R— 紫燕彩香@ 11/7 バビロニア合わせ 山の翁でした (@Sien_Ayaka) September 14, 2020
https://twitter.com/kagechiyo0901/status/1304794894553067525
今日の晩酌の相棒こと芋焼酎「激流を制するのは静水」
トキの如く爽やかな飲み口かと思いきや、飲みやすいとスイスイ飲んでるといつの間にか出来上がってるといふ…まさに北斗有情拳 pic.twitter.com/ZJXgtB5CXd— Boston (@BostonCooler) June 8, 2020
女性にもオススメですね〜!
サウザーの味
サウザーの焼酎の商品名は、「退かぬ!!媚びぬ省みぬ!!」
こちらも聖帝の名言が刻まれています!
【コンセプト】
サウザーをイメージした黄金まさりの力強く型にはまらない味わいが、まさに聖帝サウザーといった他を凌駕する圧制的な味わいの仕上がり。
https://twitter.com/kagechiyo0901/status/1282301536731672576
サウザーの芋焼酎めっちゃ芋感強いんだよな
個人的にはラオウがいい感じに飲める— 青竹(´・(エ)・`) (@aodake64) June 21, 2020
サウザー芋焼酎の芋臭さにもだいぶ慣れてきました🍠
梅干し無しの炭酸水割りレモン有りで飲めるようになったので そろそろお茶で割ったりしてみようかな…#芋焼酎#サウザー#焼酎克服への道 pic.twitter.com/IZqyruXpDG— 荒瀬@酒!飲まずにはいられない! (@AkarahajimaruA) May 22, 2020
サウザーは、かなりの人気キャラだけにジャケ買いの方もたくさん!
ジュウザの味
ジュウザの焼酎の商品名は、「雲ゆえの気まぐれよ」
ラオウの強さにも匹敵する天才、南斗五車星“雲のジュウザ”の名言!
【コンセプト】
ジュウザをイメージした減圧蒸留で造った芋焼酎の軽快ですっきりとした飲み口は、雲のように自由気ままなジュウザらしい仕上がり。
ようやくゲット!コレで北斗の拳シリーズの四合瓶をコンプリート
雲のジュウザの芋焼酎、光武酒造場「雲ゆえの気まぐれよ」
ソーダ割り、めっちゃ美味い! pic.twitter.com/vKTWKNbz6A— THUNDER (@scarlet_thunder) April 26, 2020
ジュウザ焼酎とサラミ
これで5種類全て揃った〜
ジュウザのは香りはガッツリ芋だけど
味はスッキリしてて居酒屋っぽいツマミ(焼き鳥等)が合いそうかなぁ? pic.twitter.com/PAgPyMXrGn— エロい「ぬ」 (@nununuteikoku) June 13, 2020
芋焼酎『ジュウザ』が入っております。
減圧蒸留で造った芋焼酎、軽快でスッキリした味わいです。
水割りでも美味しく頂けます❗いつも夕方になると怪しい天気が続いてます、傘を忘れずに
今日もいつも通り営業しております、お待ちしておりま~す‼️ pic.twitter.com/u8BQoHZAe6
— 三坪酒場せら (@2003Maido) September 7, 2020
芋焼酎のソーダ割りはスッキリして本当に美味しいです!!
まとめ
口コミのまとめです。
【スッキリ系】
・ケンシロウ:スッキリ飲みやすい。どんなおつまみにも合う
・トキ:フルーティーで癖が無い。ライトな口当たり。
・ジュウザ:スッキリ飲みやすい。ソーダ割りにバッチり。
【重厚系】
・ラオウ:芋のしっかりとした香り、甘みが特徴。
・サウザー:強い芋の香り。割って飲むのも美味しい。
でした!
参考にしていただけたら嬉しいです!
ではまた〜(^_^)
