ビール

うちゅうブルーイング “MANDARA”をレビュー!

みならいです!

今回紹介するのは、うちゅうブルーイングさんの“MANDARA”!

シムコーが使用されたDDH DIPA(ダブルドライホップ ダブルIPA)です!

シムコーのシングルホップということで、シムコーの香りを全開に楽しめそうな一本。

(うちゅうさんのビールでシングルホップというのは、案外珍しいので、そういう意味でもかなり楽しみ〜。)

参考になれば嬉しいです!

うちゅうブルーイング “MANDARA”の概要

概要です!

無から始まったこの2元の世界。

様々な次元や全ての創造物は宇宙の表現としてそこに現れる。

曼荼羅は現在地と行き先を指し示し、あなたが宇宙であり続けるための航海図だ!!

○ 原材料名:麦芽(外国製造)、ホップ、オーツ麦、糖類

○ 使用ホップ:シムコー

○ スタイル:ダブルドライホップ ダブルIPA

○ 度数:8%

○ 内容量:350ml

【使用ホップのアロマの特徴】

・シムコー(アメリカ):パッションフルーツ、松など

(トロピカル感が楽しみすぎる・・・)

実際に飲んでいきたいと思います!!

うちゅうブルーイング “MANDARA”の香り

まずは、グラスへ〜!

トロミを感じる液体に、綺麗な黄色。

オーツ麦とホップ由来のヘイジーが美しいです。

グラスに鼻を近づけると、シムコーのトロピカルフルーツな香り。

松、マンゴー、グレフルなどなど。

全体的には、ほんのり甘い雰囲気の柑橘アロマです!

うちゅうブルーイング “MANDARA”の味

お次に一口!

・・・

んん〜、美味いです!!

糖類調整もあり、甘い仕上がりなのかな…?と思いきや、

結構、序盤から終盤にかけてビター!

想像以上に飲みやすい!

・・改めて、大きく一口含んでみると、まず感じるのは、トロッとした口当たり。

強烈なグレフルの香りが強く鼻の奥に抜けていきます。

ボディはミディアム〜フル。

初めから苦味がジワジワと押し寄せてくる感じがあります。

喉を通ると、苦味6:甘み4くらいの比率で交互に襲来。

終始ビターなニュアンスがあって、重すぎず、飲みやすいフレーバー!

ホップバーンは少々、アルコール感は感じないですね。

糖類による甘さもありますが、最後はしっかりモルトの味も感じます。

全体的には、ビターさで甘さ・重さとのバランスをとった、飲みやすくて美味しいヘイジーという印象!

とはいえ、度数が8%なので、しっかりした飲みごたえがあり、満足な一本でした!

(なんとなくですが、最近のうちゅうさんは、若干ビターさを強調する設計にしているかもですね。)

いつも読んでいただき、ありがとうございます!

みならい

最新の投稿記事はこちら!